テレビ朝日版「シン・ゴジラ」の感想

      2017/11/15

おそらく映画とは違った編集、カットもあるのでそこは割愛。

ドラマというよりかはドキュメント

愛、友情、途中途中のドラマ区切りのような起承転結、
そういったものはほとんど排除。
危機管理マニュアルのドキュメント映画だと思いました。

ゴジラは津波、放射能汚染、敵国をイメージ

いろいろなことを考えさせられて、ひじょうに工夫されていました。
それをどう感じ取るかは見る側の考え方しだい。

主役という主役は存在せず、みながモブキャラ。そして活躍。

一応、長谷川博己が主役のようですが、そんなに主役主役していない。
他のメイン的キャラは、竹野内豊、石原さとみぐらい。
地味な人たちが意外と活躍するのがいい。
オールニッポンで頑張る姿が心地いい(日米も協力しますけどね)
というか、フランスが意外とキーポイントというのは、
「沈黙の艦隊」でもあったな~

淡々として地味な感じのヒロミ役を演じた市川実日子。
彼女も魅力的ですね。
ああいう役だからなのかもしれませんが。

あの人?と思わせる政治家が多数。

小泉進次郎や甘利さんとか、クスッと笑える政治家も。

最初のプレジャーボート。牧悟郎教授が行方不明の謎

ここは最後までわからず。
ゴジラが日本に襲来することを予測していた?
ゴジラに自らわざと食べられた?
自分がゴジラに?
ここは全くわかりません。

セリフはたしかに早いがそこまで違和感はない

そもそも海外ドラマを観ている私。
ソニーの場合は1.5倍速で見ています(パナソニックは1.3倍かな?)
映画評論家、海外ドラマ評論家は3画面や4画面で早送りして見ているようですが、
それではさすがに中身は吟味できない。
最低では1.5倍速モードで見るべきだと私は思います。
セリフが早い、そのうえ1.5倍速でも聞き取れるので問題なし。

ちなみにこれに慣れると、テーマの音楽とかが、通常だとゆったり聞こえすぎて、
1.5倍速のほうが聞き取りやすく感じてしまう。

音楽はエヴァっぽいのはいいと思う。

庵野秀明(総監督)なので、新世紀エヴァンゲリオンに似た描写も多数。
戦車の砲台の回転とかもそう。
そして音楽もあえてこれにしていて、私は楽しかった。

それにプラスして、昔の王道のゴジラ映画の音楽もありますからね。
両方楽しめるのは嬉しい。

ゴジラ=使徒

私も思いました。ちょっとネタではありますけどね。
作戦名もエヴァっぽく、面白い。

石原ひとみはいい女優

英語と日本語のバイリンガルという設定だし、
あのセリフ回しも私は違和感ありませんでした。
女優としてもすごく魅力的だし、印象に残りました。

思うに、こういった日本的な艶のある女優を、海外ドラマでも使ってほしいと思う。
石原ひとみ、もっと海外に出てほしいな。
真田広之氏がプッシュしてくれないかな?

ちなみに『奇跡の人』2006年を観劇しています。

最後のしっぽの謎

これも前述しているように、映画を観ている人の解釈によってさまざま。
私としては、
1.しっぽで攻撃され、放射能で被爆した人々がくっついて変化をとげたもの。
2.ゴジラの卵?これから孵化しようとするもので、それが次の進化である人間体?すでに放たれた?
3.2に似ているが、ゴジラの次の進化形態。それが人間に似たもの?すでに放たれて人間の姿に?

かつて楳図かずおのマンガ「14歳」で恐竜が進化したものが人間という説があった。
それにも似ていて、多大な放射能の中から生まれたゴジラにとっての進化が人間モードではないか?
と私は推測する。

あくまで凍結で、終わりではない

これは核燃料廃棄物と同じで、
まだ次のサイクルがある、長い期間見守っていかなければならない、
そんな暗示を受けました。

まとめ

前述しているように、アメリカ的な恋愛、親子愛、子供愛、友情、事故犠牲、
そういったものを全て排除したドキュメントタッチな映画。

5段階評価で、星3半ぐらい。
ただ、一回見るだけでいい感じ。
何度も見るものではないかな?


シン・ゴジラ

 - テレビ