明治プロビオヨーグルトPA-3を1年食べ続けた結果報告。
2024/10/21
健康診断が終わって、やっと結果が返ってきました。
毎回自分が実験台になるので、いつも楽しみ。
細かい話しから言うと、
まず、3年前。
明治プロビオヨーグルトLG21を毎日1個、
ダノンのビオヨーグルトを毎日2個食べていた。1年間。
その結果、たしかに風邪は引きにくくなったが、中性脂肪が増えた(笑)
おそらくだけれど、LG21もビオもノーマルを食べていたせいかも?
ということで2年前。
明治プロビオヨーグルトLG21の無脂肪を毎日1個、
ダノンのビオヨーグルトの無脂肪タイプを毎日1個(2個は多いと考えた)
結果、中性脂肪は下がった。
ところが最悪なことに、健康診断を受ける時に限って熱がでてしまい、
白血球が異様に増えた(笑)
風邪を引くと、治すために増えるらしい。
結果再検査。
健康診断を受ける時に、風邪はひかないほうがいい。
そして今回。
酒もタバコもやらない私ですが、元々の体質として尿酸値が高かった。
(体にはなんの影響もない)
そうなると、LG21ではなく、明治プロビオヨーグルトPA-3の方がいいと思い、
実験がてら切り換えました(PA-3の方が尿酸の元になるプリン体を抑制するらしい)
ひとつ心配だったのは、PA-3は無脂肪タイプがなく、ノーマルしかないところ。
脂肪、中性脂肪増えるだろうな~と予測はしていました。
ただ、尿酸値の実験にもなるので人柱。
明治プロビオヨーグルトPA-3を毎日1個
ダノンのビオヨーグルトの無脂肪タイプを毎日1個
結果
尿酸値、去年と変わらず(涙)
中性脂肪は、一昨年ぐらいに増えた(爆)
尿酸値は抑えてくれたせいなのか、効かなかったのかは不明。
でも、私としてはもっと効果が出ると思っていたのでかなりショック。
しかも、無脂肪タイプがないせいか、中性脂肪が増えたのか痛いところ。
ということで、これからはまた元に戻り、
明治プロビオヨーグルトLG21の無脂肪を毎日1個、
ダノンのビオヨーグルトの無脂肪タイプを毎日1個
に戻します。
ちなみにもうひとつ中性脂肪が増えた要因としては、
毎日濃いトマトジュースを飲んでいるのですが、
そのままだとつらいので、スポーツドリンクで割っています。
肌ツヤも良く、ニキビも泣く、日焼けにも抜群の効果。
ただ、一昨年ぐらいまではゼロカロリーにしていたのですが、
ゼロカロリーは人工甘味料でいろいろと危ないかも?
なんて考えたので、普通に糖があるスポーツドリンクに変更していました。
その影響かもしれない。
とはいえ、トマトジュースそのままはつらいので、
「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」を割ってみようかな?
リニューアルした、今の方が私は好き。
「ヨーグルトあるある」
爪がすぐに伸びる。