公演時期 | 1995年12月24日~27日(東京公演) |
---|---|
会場 | 東京芸術劇場 (中ホール) |
演出 | 増見利清 |
振付 | 石田種生 |
効果 | 秦和夫 |
音楽 | 林光 |
歌唱指導 | 宮本貞子 |
美術 | 松下朗 |
照明 | 原英一・森脇清治 |
衣装 | 渡辺園子 |
舞台監督 | 高田潔 |
制作 | 溝口信夫 |
あらすじ日は12月最後の日、 新しい年がもうそこまできている、夕方のことでした。 雪の降りしきる森の中を、ひとりのみなしごが、 たきぎを積んだ小さなそりをひいて家に帰ってきました。 みなしごが寒さにふるえがら家に辿り着くと、おばさんが言いました。 「もう一度森へ行って、マツユキソウをつんでおいで、 女王様のおふれが出たんだから」 女王様の言葉は絶対。 しかもマツユキソウは春に育つもので、 冬にあるはずがありません。 そうとわかっていながらも、 みなしごは、かごを持って森へでかけました。 もう日は暮れて外は吹雪です。 みなしごは激しい寒さでこごえてしまいそうになります。 とその時、森の奥の方にたき火の火が見えました。 それは、12の月の精たちが、 1年に1度の集まりのために、焚いてたのです。 観劇感想ちょっと時間があったので、 東京芸術劇場で行われていた舞台を見ました。 それが「劇団仲間」の舞台です。 娘役が厳しい話の内容とかは覚えていましたが、 キャスト陣はほとんど忘れました。 ただひとつ言えたのは、娘役が厳しかったですね。 何が厳しいかというと、年齢。 娘なんだから子役使えばいいのに~ と思うのは素人の考えかもしれませんが、 なによりもその娘役があまりにも老けすぎた。 全然、娘では無かった。 これはまずい。かなりショックでした。 舞台というのは、観客にとって夢を与えてくれる場所ですから、 正直、洗練されたものを見たいです。 まぁ、気になったのはその娘さんのところだけで、 内容的にはまずまず面白かったです。 民話というか、昔話ですね。こういう舞台を、たまに見るのはいいです。 ほんと、たまにだけ。 後日観劇感想にも出てきますが演出が変わると、この「森は生きている」は化けます。恐ろしいほどのエンターテイメントに。演出によってこんなにも変わるものなのかと驚かされました。 ※敬称略 |